『こんなことがしたい、してみたい、して欲しい』にお答えします。
日常生活で大変だと感じていることがあればお気軽にご相談ください。
1. 生活に寄り添える地域密着の活動
(地域の方との交流の場の提供・近隣への買い物や散歩・病院への付き添いなど)
2. 要介護者のやりたいことへのサポート
(編み物・塗り絵・書道・読書などの趣味活動、運動や脳トレ、パズルなど)
3. 介護者家族の安らげる時間の提供
(自費デイサービス・延長サービス・夕食のご提供など)
すまいるあげいん最大の特徴
『やりたいことが言葉にできない』というあなたにも寄り添い『やりたいこと』『楽しめること』『夢中になれること』を一緒に時間をかけて探していくことができるデイサービスです。
環境職場等要件
すまいるあげいんでは下記の取組を行っています。
【入職促進に向けた取組】
法人や事業所の経営理念や活動方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
【資質の向上やキャリアアップ】
働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
【両立支援・多様な働き方の推進】
職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
【腰痛を含む心身の健康管理】
短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
【生産性向上のための業務改善の取組】
5S活動(業務管理の手法の一つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
【やりがい・働きがいの醸成】
ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
サービス内容
『地域密着の活動』&『やりたいことへのサポート』&『安らげる時間の提供』
利用料金
サービスを利用した場合の「基本利用料」は要介護度によって決められています。
支払いいただく「利用者負担額」は、原則として基本利用料の1割~3割です。
ただし、介護保険給付の支給限度額を超えてサービスを利用する場合は、超えた額の金額をご負担いただきます。
その他費用として、食費・おやつ代などが実費として発生します。
昼食 :税込550円
おやつ:税込110円
デイサービスご利用例
要介護2のご利用者様が週2回の割合で1ヶ月ご利用になった場合の自費負担額
(利用者負担の割合が1割、提供単位が8時間~9時間、入浴有として計算)
介護保険適用分(1割負担の場合)
① 通所介護 925単位/1日 × 8回 = 7,400単位
② 入浴介助加算 40単位/1回 × 8回 = 320単位
③ その他加算(強化体制Ⅰ・処遇改善Ⅰ・LIFE等)約950単位
④ ① + ② + ③ = 8,670単位
⑤ ④ × 10.27(地域加算率) = 89,041円
⑥ ご利用者様負担額 89,041 × 0.1 = 8,904円
介護保険外(自費分)
⑦ 昼食代 550 × 8回 = 4,400円
⑧ おやつ代 110 × 8回 = 880円
1ヶ月の自費負担総額 ⑥ + ⑦ + ⑧ = 14,184円
※下記の料金は必要に応じて発生します
◆おむつ代:持参されたものが不足した場合1枚税込110円、パット55円
◆洗濯代:ご希望により1回税込220円
◆延長:介護保険の延長加算に準じます
◆夕食:ご希望により一食につき税込660円
◆介護保険外でデイサービスをご利用になる場合(自費デイサービス)
・要支援1・2の方 税込3,300円/1日
・要介護1・2の方 税込4,400円/1日
・要介護3・4・5の方 税込5,500円/1日
◆病院付添いサービス:2時間まで税込4,400円、それ以降30分税込1,100円
ご利用までの流れ
① 介護保険証がある方は③へ
② 介護保険証がない方は 入間市役所 介護保険課( TEL04-2964-1111 )、または各地域包括支援センターにご相談ください。
③地域包括支援センターまたは居宅介護支援事業所の担当ケアマネージャー様にご相談いただき当デイサービスにご連絡ください。
④施設見学または体験利用をお勧めいたします。
(体験利用は無料です。ご自宅から施設までの送迎もいたしますので、お気軽にお問い合わせください。)
⑤ご利用希望の場合、担当ケアマネージャー様とサービス担当者会議の日程を調整いたします。
⑥サービス担当者会議を開催後、ご契約となります。
⑦ご利用の曜日や送迎時間に合わせてご利用が開始になります。
対応地域
【埼玉県入間市内】
豊岡・向陽台・大字黒須・東町
豊岡東地域包括センター 04-2960-1050
上藤沢・下藤沢・東町
藤沢地域包括センター 04-2960-6307
東藤沢
東藤沢地域包括センター 04-2901-7025
扇町屋・扇台・久保稲荷・善蔵新田
豊岡西地域包括センター 04-2960-5010
その他、豊岡地区・東金子地区・宮寺地区なども対応可能です。
是非、お気軽にお問い合わせください。
〜 介護メモ 〜
○要介護・要支援
要介護・要支援とは、介護保険制度を利用する基準となるもので、市町村からの認定を受ける必要があります。要介護・要支援の認定を受けられるのは、65歳以上または40歳以上で要介護状態が特定疾病(16疾病)に該当する方です。要支援1、2または要介護1~5と判断されると、通所介護、訪問介護、福祉用具貸与や住宅改修などの介護保険サービスが利用できます。当社は地域密着型通所介護と呼ばれるデイサービスです。ただし、市町村から自立(非該当)と判断されてしまうと、介護保険サービスを利用することはできません。
○家族介護者
介護が必要な方を介護している家族の方のことです。家族介護者を取り巻く環境は人によって異なり、一人で全てを抱えている方もいれば兄弟姉妹で分担して取り組まれている方、老々介護やヤングケアラーと呼ばれている若い世代の方が勉学に励みながらの介護、また、仕事をしながらの介護や仕事を辞めて介護されている方など様々です。
○保険外(自費)介護サービス
介護保険によるサービスは、介護保険法により厳格な利用基準があり、そのサービスを利用できるのは要支援者または要介護者に限られています。家族介護者の負担を軽くする目的で使用できるといった視点はありません。自費による介護サービスとは、介護認定を受けている方から受けていない方まで、また家族介護者の方の為に利用することができるサービスです。
○地域包括支援センター
介護・医療・保健・福祉などの側面から高齢者を支える「総合相談窓口」です。専門知識を持った職員が、高齢者が住み慣れた地域で生活できるように介護サービスや介護予防サービス、保健福祉サービス、日常生活支援などの相談に応じてくれます。
スマイルアゲインは、地域包括センターと連携しながら家族介護者の困りごとに対して、必要なサービスや制度を紹介していきたいと考えています。
○高齢者虐待
高齢者虐待とは、心身ともに弱くなってしまった高齢者に対し、 身体・精神・経済・性的な面から虐待することです。家族による高齢者への虐待の実態は近年増加傾向にあります。スマイルアゲインでは介護者家族が介護の放棄や放任、また身体的虐待を起こしてしまわないよう、ゆとりある介護が出来るお手伝いがしたいと考えています。